どーも!げいのう太郎です!
転職などキャリアの考え方が最近大きく変わってきましたね!
今回は日本で初めて、プロ野球選手からクリケットの選手に転身した木村昇吾選手に注目です!
現在は世界最高峰と言われるインドリーグへの参戦を目指してセカンドキャリアを歩んでいるんですね!
そもそもクリケットとはどんなスポーツなのか??
木村昇吾選手はなぜクリケットの世界に進んだのか??
徹底調査してみました!!!
木村昇吾(きむら しょうご)さんのプロフィール
名前:木村昇吾(きむら しょうご)
生年月日:1980年4月16日(38歳)
→スポーツ選手としては結構ベテランですね!
身長:183㎝
→恵体ですね!!フィジカルに優れたアスリートです!
出身:大阪府大阪市城東区
→ちなみに、中学入学と同時に地元を離れています!
所属:クリケット男子日本代表強化選手団
クリケットと野球の違いは???
この点に関しては、まずは木村昇吾さんのHPを見てみましょう!
非常にわかりやすい説明が書いていました!
* クリケットについて*
イギリスの発祥のクリケットは野球の起源ともいわれ、半径70メートルほどの広大なフィールドを使用して11人で行われる競技。
グラウンド中央付近に2つのウィケット(三脚門)を向かい合わせた形で行われ、投手は打ちづらさを考えてワンバウンドで投げることが多い。
打者は打った後、反対側のウィケットに待機するもう1人のパートナーとそれぞれ反対側のウィケットへ走る。
両打者が到達すれば1点。野手がその前に返球してウィケットを倒せばアウトになる。
ファウルはなく、打球が境界線(64メートル前後)を越えれば4点。ノーバウンドで超えれば6点獲得できる。球は非常に硬いが野手は素手で捕らなければいけない。打者と捕手はレガースを用いる。参照:木村昇吾公式サイト
これだけだとわかりにくいですね!!!www
そのため、より簡単にまとめてみます!!
守備
野球はグローブ!クリケットは素手!!
人数
野球は9人!クリケットは11人!
投手
野球はマウンドから!クリケットは助走をつけるなど自由度高い!
とまあ、キリがないので一旦この辺にします!wwww
気になる方はWikipediaでも見てください!!!
木村昇吾さんがクリケットを目指した経緯は??
2003年に横浜に入団した木村昇吾選手はその後に西武、広島と渡り歩きました。
プレイヤーとしての幅は広く、内野は全ポジションを守ることが出来ます!
また俊足・強肩であり打者としても力強いバッティングに定評がありました!!!
しかし、2016年に西武に入団してからは調子が上がらず、2017年に戦力外通告となってしまいました。
その時出会ったのがクリケットなんですね!!
プロ野球選手を挫折した人やアマチュア野球選手の次のキャリアとしてクリケットの世界を目指してほしい!
木村昇吾選手はこんな熱い思いで挑んだんですね!!
その才能が認められ、転身2年目に早速日本代表選手段位選出されました。
現在は世界最高峰と言われるインドリーグを目指してトレーニングしています!
これが叶えば日本人初の快挙です!
世界的に見ると野球よりもクリケットの競技人口のほうが圧倒的に多いので、狭き門ではあります!
しかし、木村昇吾選手ならやってくれる気がしますね!!
まとめ
いかがでしょうか?
それではまとめましょう!!!
- 木村昇吾選手は大阪出身の元プロ野球選手
- 野球からクリケットに転身し、インドを目指す!
- 野球とクリケットの違いは結構ある!!w
げいのう太郎でした!!