みなさんこんにちは!
バイクでのツーリングや車でドライブを楽しむ人なら一度は憧れる北海道!
今回はなぜ北海道が天国なのか余すことなく語らせていただきます!
一度走ってみたら北海道に移住したくなる可能性も高いため、のめり込みすぎにはくれぐれもご注意ください!
広すぎる土地
まずはこれに尽きます。大抵の日本の道では、動いたと思ったら信号・停止。 順調に進んでいたと思ったら渋滞。 ツーリングの最中にストレスを感じることは1個や2個じゃすまな いと思いますが、 道外で当たり前の道路事情は北海道には通じません!
何よりも道がまっすぐで長い! 地平線に吸い込まれていくんじゃないかと感じるような不思議な景 色が広がっています。
交差点も無く自身を止めるものはもはや意思以外何もない状態です ので、ガソリンが持つ限り延々と走り続けることができます。
人が温かい
道民の皆さんが暖かいです。
走っていると手を振ってくれたり、 止まって休憩しているところに声をかけてきて飲み物やお菓子をく れたり、暖かいコミュニケーションを取ってくれます。
そういった会話の中でオススメの観光地を聞いたり新たしい発見が
車やバイクは運ぶの?レンタル?
基本的にはどのような手段でもかまいません。
北海道まで運ぶのが面倒でしたら現地調達(レンタル) で十分だと思います。
ただし、 多くのツーリングを楽しむ方は現地までマイバイクを持ってきてい ます。
輸送手段はカーフェリーを使うケースがほとんどです。 料金もそこまで高くなく利用はしやすいのですが、 飛行機より時間がかかってしまうのが若干ネックにはなりそうです 。
ただし、 船内には風呂が着いていたり睡眠スペースもしっかり確保できてい るため快適な環境があるのは間違いないですね!
オススメの道
北海道がツーリング天国であることは上記で述べさせていただきま
オロロンライン
出典 https://hokkaido-labo.com
小樽から稚内まで約380Kmも続きロング・ウェイです!
景色は都度変化してきます。北海道の色々な表情を感じることができます。
一度走ったら他の道は二度と走れなくなること間違いないですね!!
ツーリング時の注意
ツーリングの際には注意すべき点が多数ありますが、 その中でも北海道独自のものについて簡単に触れてみます。
楽しい旅のためにもリスクヘッジは重要ですので!
ガス欠など緊急時
とにかくガソリンスタンドがありません。 次のスタンドまで100Kmなんていうのもザラです。
そのため、 どこかの街に立ち寄った際は仮に余裕があったとしても必ず満タン にして次の目的地に向かってください。
もちろん、 ガス欠で止まってしまった際やその他アクシデントの時にはJAF や保険会社などが駆けつけてくれますが、 やはり距離がある分到着までやたらと時間がかかります。
いざ途方にくれてしまうことに備え、 防寒着は常に持ち歩いておくべきですね。
そのため、
もちろん、
いざ途方にくれてしまうことに備え、
眠くなる
信号無え!車も 無え !道もそれほど曲がってねえ!( 吉幾三風 )という特徴がある北海道。
非常に快適である一方、 変化の乏しい田園地帯の風景を眺めながら走っているときに襲って くるのが眠気です。
ちなみに北海道の自動車事故死亡率は毎年47都道府県の中でもワ ースト常連となっています。
基本的には札幌などの都市圏で発生するのですが、 一方田舎道による眠気により事故に至るケースもかなり多いです。
少しでも危ないなと感じたら必ず一度停止して休憩をしてください 。
楽しい旅は、健康的な精神・
まとめ
以上いかがでしたでしょうか。
本日もまとめさせていただきます!!!
- 広大な大地を最大限楽しめる
- 現地の人とコミュニケーションを取って旅を充実させよう
- 事故等のトラブルにはくれぐれもご注意を
ぜひ一度足を運んでみてください!!
それではごきげんよう!