こんにちは!
ご存知でしたか?
実は今年は「北海道」と名づけられてから150周年を迎える記念すべき年になっています!!
日本の歴史を考えると150年というのは決して長くないですが、それでもこの150年の内に世の中で起きたことを考えるとこの長さは非常に果てしない感じがします。
150年前はスマホもパソコンもありませんでしたからね。
そこで、今回はそんな150周年を記念してJR北海道が行う企画である「北海道150年日帰り周遊パス」を発売について調べてみました!!
「北海道150年日帰り周遊パス」とは何か
JR北海道全線及び道南いさりび鉄道全線をフリーエリアとする、普通列車(快速含む)の普通車自由席が1日間乗り放題の乗車券タイプのフリーパスで、北海道新幹線や特急列車にも別に特急券をお買い求めいただくことで乗車できます。
以上は日経新聞に記載のあった説明ですが、一言でいうと乗り放題切符です!
発売金額は大人が3500円で子供が500円となっています。
一見すると非常に高そうな印象がありますが、北海道の鉄道事情を考えるとそこは心配要りません。
東京のように160円など安い値段で移動できる区間は皆無と言っても過言ではありません。
30分も移動する電車に乗ろうものなら平気で1000円以上取られてしまう区間もザラです。
また、季節にもよりますが、特に春先は雪が残り自動車の運転に対して不安に思う方もいるかと思いますし、そもそも免許を持っていない人もいると思います。
そのため、広い北海道を移動するとなった場合、またとない魅力的な切符であるのは間違いないですね。
概要も見てみよう
それでは、実際にどのような商品であるかも具体的に見ていきたいと思います!!
利用期間
平成30年4月1日、4月8日、4月15日、4月22日(計4回設定 いずれも日曜日です)
なんと、いつでも良いわけではないのですね。
個人的にこれは非常に残念です。
一定期間の間であればいつでも大丈夫という設定にしたほうが遥かに集客はうまくいき結果として多くの人に北海道を知ってもらうことができるようになると思うのですが。
大人の事情があるのか何なのかはよくわかりませんが、とにかく使いたい方は上記期間を絶対に忘れないでください。
発売期間
平成30年3月1日~4月21日
※各利用日の1ヶ月前の日から前日までの発売となります。
(例)4月1日ご利用分は、3月1日~3月31日の発売となります。売り切れ等の記載はどこにも見当たらなかったので無いのかもしれませんが、予定が決まったなら早めに購入しておいたほうがいいかもしれないですね。
発売箇所
JR北海道の主な駅の指定席券売機・みどりの窓口・旅行センター及び主な旅行会社、JR東日本の新青森駅の指定席券売機・みどりの窓口
これもまた非常に不便ですね。
このご時勢でネット販売をしていないのです。インフラ企業のシステムの使いにくさはいたるところで言及されていますが、まさかそもそも使えないなんて・・・。
まとめ
いかがでしょうか。
色々不便な点もあるかと思いますが、総じて満足のいく内容になるのではないでしょうか。
それではまとめてみます!
- 北海道は今年で150歳!
- 使用期間は決まったいるが金額的にはお得!
- 北海道は広いので電車移動が最適!コスパ良い!
ぜひコレをきっかけに北海道に遊びに行ってみてください!
それではごきげんよう!