みなさんこんにちは!!
今回の企画は北海道の島巡り第2段!
前回の礼文島の真南にある利尻島の魅力について語ります!
北海道最大の島にして知名度もおそらく高い方だと思いますが、多くの人にとっては、「聞いたことはあるけど、いまいちよくわからない」という人がほとんどではないでしょうか。
利尻島とは
面積182平方キロメートるを誇る日本で15番目、北海道最大の島となっています。
島の真ん中に利尻富士と呼ばれる大きな山がそびえ立っており、島のシンボルとなっています。
標高1721mにもなりますので、結構な高さの山ですよね!!
高尾山が約600mの標高となるため、約3倍近くありますね!
元々、利尻島の語源もアイヌ語でリ・シィから来ている、意味は高い島と言われているため、まさに島の象徴がこの山なんです。
アクセス方法
島への行く方法は主に2パターンあります!
ご自身の好みに合わせて選択してみましょう!
飛行機
利尻島には利尻空港があり、新千歳空港、もしくは札幌市にある丘珠空港から行くことができます。
新千歳空港からは夏季のみの運行となりますが、丘珠空港からは年中行くことができます。
利尻島に行くことが第一目的の場合、移動時間を最大限削減するためにもの飛行機で行くことをおすすめします!!
船
もう一つのオススメは船です。カーフェリーが年中運行しているため、自動車やバイクと一緒に島に行くことができます。
道内を巡っている途中で島に立ち寄りたい、数多くある目的日の一つとして利尻島を楽しみたいという方におすすめです。
特に、道北には旭川、稚内、富良野、美瑛など多くの観光地があるため、自動車やバイクで移動する方はそのような観光地も見ながら利尻島にも行ってほしいですね。
観光名所
そんな利尻島のオススメ観光地を紹介します!!
特に、これからの時期、春から夏にかけてオススメのスポットにフォーカスしてお伝えしますね!
人気ナンバーワンスポット!「姫沼」!
サロベツ国立公園にある観光スポットです。
周囲がだいたい1Kmほどあり、大自然に囲まれた沼となっています。
都会の喧騒を忘れ、大自然に癒やされてみるのも良いのではないでしょうか。
公園内は他のスポットにもつながる散歩道があるため、のんびり時間を忘れて散歩をしてみてください。
ペシ岬
ペシ岬には展望台があります。
おそらく、利尻島で最もきれいな景色を見られるところであり、多くの観光客の人気スポットとなっています。
また、素晴らしいのが交通の便の良さ!なんとフェリーターミナルから徒歩5分という近さです!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
マニアックな観光地利尻島ですが、これで一度は訪れてみたくなったのではないですか?
今回のポイントは以下となります!
- 北海道最大の島利尻島
- 真ん中にそびえる山が特徴的
- 自然溢れる観光スポットが有名
ぜひ次回の更新も楽しみにしてください!
それではごきげんよう!