どーも!げいのう太郎です!
日本が誇る肉体系バラエティ『SASUKE』も2018年で35回目となりました!
大人気番組であるためこれからも放送され続けると思いますが、そんなSASUKEを生で見たくないですか?
そこで今回はSASUKEを観覧する方法や募集時期、倍率などを調査してみました!
当選するための裏技もお伝えしますよ!
目次
SASUKEの観覧って誰でも出来るの!?
実は元々、SASUKEの観覧は出演者の親族や関係者のみに限定して可能でした。
しかし、2015年から誰でも観覧が可能となったのです!
誰でもと言いつつ、結局は応募者の中から抽選で観覧ができるというシステムなのですが。
応募者全員が会場である緑山に殺到したら大変なことになりそうですからね。笑
SASUKE観覧の募集時期っていつごろ!?
毎回明確な募集時期が決まっているわけではありません!
そこで過去の傾向を元に分析してみたいと思います。
2018年3月26日放送の第35回SASUKE2018の場合
放送日:2018年3月26日
収録日:2018年2月17日
→ここまでには観覧者は確定している必要があります!
観覧応募締め切り:2018年2月12日
→毎回、収録日5日前が締切となります!!
観覧応募開始:2018年2月1日
→実質的な応募期間は2週間弱です!
SASUKE2018の開催決定報告:2017年11月30日
SASUKE2018冬の応募はいつ!?
今回は大晦日に放送なんですね!TBSも勝負に出たもんです!www
気になる観覧日はいつかと言うと・・・。
■ 日時
12月2日(日)
午後4時集合予定(午後9時ごろまで)※1stステージの一部のみの観戦者募集となります。
※時間は現在の予定です。前後する場合があります。
※終了時間は当日の進行により前後する場合があります。
※途中入退場はお断りいたします。■ 収録場所
緑山スタジオシティ内特設会場(横浜市青葉区)■ 応募方法
★女性ファンの皆様の応募歓迎です!!!!下記の応募フォームよりご応募ください。
※受付にてご当せん者全員の受付を行います。
※ご当せん者(代表者・同行者)のご変更はお断りします。2名様以上でご応募される方は、同行者の方のご都合を確認の上、応募ください。
※転売防止およびセキュリティのため、受付時に『ご当せん者全員の写真付き公的証明書』の確認を行わせていただきます。
当日は応募フォームにて選択いただいた証明書をご提示いただきます。
※他人の個人情報を使ってのご応募・記入に誤りのあるご応募はおやめください。■ 締め切り
2018年11月26日(月)正午まで
抽せんの上、ご招待いたします。
ご当せんされた方に、メールにてご連絡させていただきます。(お電話でご連絡させていただく場合もあります。)
※迷惑メール対策をされている方は、PCからのメールを許可していただくか、tbs.co.jpを受信許可ドメインに設定してください。※ご入場は小学生以上の方とさせていただきます。
※雨天の際に客席内での傘のご使用はお断りさせていただきます。雨合羽などのご用意をお願いいたします。
※屋外での収録になりますので、防寒対策は各自お願いいたします。≪注意事項≫
・出場者の募集ではありません。観客席からの応援観覧者募集となります。
・交通費、宿泊費等の諸費用については当せんされた方のご負担になります。
・当落に関するお問い合わせはご遠慮ください。
・締め切り前に当せん連絡を行う場合があります
逆算して応募時期を見極めよう!
SASUKEの放送日時には法則があります!
一般観覧が始まった2015年以降は、【3月】【7月】【10月】の放送に限定されています!
直近では、第33回が3月、第34回が10月、そして今回の第35回が3月であるため、第36回のSASUKEは10月になる可能性が高いですね!
そのため、実際の収録はその1ヶ月前。そして観覧応募時期は収録前から2週間程度と考えると、
約2ヶ月前から観覧応募の案内に備えておけばバッチリです!
つまり第36回SASUKEが10月に決まった場合は、8月上旬くらいにはスタンバイしておけば大丈夫ですね!
ちなみに応募はTBSの公式サイトや公式Twitterからできますので、ブックマークに入れるなりフォローしておくと良いかもしれないですね!
以下、参考に!
SASUKE観覧の応募倍率は?
観覧に関しては倍率の確かな情報は出ていません。
しかし、観覧応募期間中にもかかわらず『当選』の案内が来た人もネットにはいますので、あまり応募者は多くないような気がします。
どうしても倍率をあげたい場合は複数人で応募すると良いかもしれないですね!
収録地であるSASUKEの聖地緑山は都内遠いですし、都内で収録する他番組に比べたら当たりやすいのかもしれないですね!
緑山の場所は以下で確認してみてください!
SASUKE観覧をする際の注意事項!
SASUKEの観覧に当たっては色々と注意事項があります!
まずは防寒着です!これは時期にもよりますが外での収録になるため対策必須です!
そして何よりも怖いのが雨!SASUKEは雨天決行になります!
会場では傘の使用が禁止されているため雨合羽が必須となります。
また、交通費は当然自己負担となります。
その他にも、当選した場合は必ず収録に来なくてはならないであったり、回によっては第1ステージしか観覧できないなどの制限もありますね!
当落の連絡は電話かメールで来るため、迷惑メールのフォルダに行かないよう注意したり、知らない番号から電話が来ても出る準備をしておいたほうがいいですね!
必ず観覧するための裏技は?
基本的には厳選なる抽選の結果ですが、
必ず観覧するための裏技もあります!!
それは、
SASUKE出演者の関係者になることです!!!
家族、職場の同僚など関係者の定義は幅広いですが、身近にいる肉体派の知人にオーディションを受けてもらい通過すれば自身も観覧に確実に行けますね!笑
SASUKEに出演するためには以下のページを参考にしてみてください!
まとめ
いかがでしょうか?
SASUKEには毎年多くの芸能人も出ますので、それ見たさに応募しても良いかもしれないですね!
それではまとめます!
- SASUKEの観覧応募期間は放送前2ヶ月を目安に
- 知人にSASUKEに出てもらって楽に観戦しよう!!
- いざ観覧の際は防寒着などに注意を!
観覧がハズレた人はテレビで応援してくださいね!
げいのう太郎でした!